千歳飴 
2014/09/29 Mon. 22:07 [edit]

9月ですが、千歳飴の製造に追われています。
年々、時期が早まっているように思います。
子供達を取り巻く環境も、本当に憂慮する時代ですが
全ての子供達に幸せが来るように、願いを込めて作っています。
本来、日本という国は、外国人が驚くほど、子供を大切にする国なのですが・・・・
なにかが、狂っていますね。
category: 野乃菓子
法事 
2014/09/26 Fri. 18:55 [edit]

彼岸明けの今日、由布院の叔母の四十九日の法要でした。
湯平の教法寺にて無事納骨。
叔母と従妹と一緒に秋の九重で花めぐりや、
美味しい、だご汁の味が懐かしい。
お寺には、沢山の秋の花が咲いていた。
☆写真は、教法寺の山門と白萩。
category: 徒然
いつのまにか秋 
2014/09/14 Sun. 22:44 [edit]

いつの間にか、季節は初秋に入っていた。
秋彼岸、(秋季降霊祭)も近づいてきた。秋の繁忙期だ!
製菓主任が新製品を考えている。
試食させてもらったが美味しかった。完成したら彼岸に販売したいな・・・
僕らは、試作していいる時が一番楽しい時間です。
category: 未分類
菓子の道 
2014/09/09 Tue. 20:12 [edit]

菓子の道
今日は、和菓子の大先輩にお見えいただいた。
八十歳の本物の和菓子職人だ。
色々とたくさの事を学んだ。
私の知らない、経験したことのない多くの菓子。
私もまだまだ 道半ば、終わりのない世界。
夜にお礼の電話をしたところ、
「菓子作りが苦にならないように、菓子を作る事を楽しみなさい!」
若くして菓子を修業し、幾多の名店を経験し、その後、独立開店、
この道を歩き通した経験に元ずく言葉に深く感銘を受けました。
私は、和菓子も洋菓子も本当に師匠に恵まれていると思いました。
category: 野乃菓子
知的財産、説明会 
2014/09/02 Tue. 19:49 [edit]

今日は、特許庁が開いている、知的財産制度の説明会に行ってきました。
うちも、商売柄興味があったのです。
知っているようで、知らないもので、
発明・特許・実用新案・意匠・商標・産業財産・不正競争防止、などとても勉強になりました。
category: 徒然
tb: -- cm: --
ありがとう 
2014/09/01 Mon. 19:07 [edit]

最近好きな風景写真を撮りに行っていません。
なんとなく、写欲が湧かないと男性スタッフに話していたら
写真を持ってきましょうと言って、自分の撮った写真を工場の入口に飾ってくれた。
本当にうれしかった。たけちゃんありがとう。
category: 未分類
| h o m e |